ホーム > 居宅介護支援・福祉用具貸与
日本一やさしい医療と介護の提供を目指す
居宅介護支援・福祉用具貸与
サービス概要
介護保険についての相談受付・申請代行
プラン作成をさせていただきます
介護を必要とされる方が、介護保険サービスを利用する際のお手伝いをいたします。ケアマネジャーが、利用者さんやご家族からの希望をうかがい、適切な介護保険サービスを提供できるようケアプランを作成。各種サービスの連絡・調整を行います。
●居宅介護支援事業とは次のような仕事をします
1. 介護認定の申請手続きや更新手続きの申請を代行します。
介護保険のサービスを受けるには、要介護認定の申請が必要です。
ご本人やご家族の代わりに申請の手続きをします。
2. 介護保険サービス計画(ケアプラン)の作成およびサービス提供の支援をします。
介護保険サービスは申請時にさかのぼって支給されます。
そこで緊急の場合、介護認定を受けるまでは、暫定的なプランを作り、サービスを受けることも可能です。
ご自分でプランを立てることもできますが、利用者さんやご家族のご希望にそって、
よりよいサービスの紹介や調整をし、ケアプランを作成いたします。
3. 利用者さんが介護保険施設への入院または入所を希望された場合は、
介護保険施設の紹介その他の支援をします。
4. 介護保険サービスに関する利用者さんからの苦情や疑問を受け付け、対応します。
ご相談方法は、電話相談、来所相談、訪問相談のいずれでも行います。
相談内容に関する秘密は必ず守りますので、安心してご相談ください。
ケアマネジャーは常に身分証を携行し、利用者さんやご家族から提示を 求められた時は、いつでも身分証を提示します。
5. ケアプラン作成の費用は全額介護保険で支払われます。
介護保険相談室
介護を必要とされる方が、介護保険サービスを利用する際のお手伝いをいたします。
ケアマネジャーが、利用者さんやご家族からの希望をうかがい、適切な介護保険サービスを提供できるようケアプランを作成。 各種サービスの連絡・調整を行います。お気軽にご相談ください。
●施設一覧
介護保険制度とは
40歳からみんなが加入。加入者(被保険者)は2つに分かれます。
第1号被保険者 | 第2号被保険者 | |
---|---|---|
対象年齢 | 65歳以上の方 | 40歳以上64歳までの方 |
利用条件 | 介護が必要になった方が、市町村から 「要介護認定」を受ければ、サービスを 利用できます。 |
介護保険で対象となる病気(特定疾病) が原因で介護が必要になった方が、 市町村から「要介護認定」を受ければ、 サービスを利用できます。 |
※65歳以上の方は、1人に1枚ずつの保険証がもらえます。
※第1号被保険者となる65歳になった月(誕生日が1日の方は前月)に保険証が交付されます。
※40~64歳(第2号被保険者)の場合は、要介護認定を受けた方、および保険証の交付を請求した方に交付されます。
保険料について
保険料は40歳からみんなが納めます。
65歳以上の方(第1号被保険者)の保険料
あなたの介護保険料は・・・
市町村が、どのくらいの介護保険サービスが必要かなどによって、保険料の「基準額」が決まります。
●こんなサービスが受けられます
要介護認定を受ける
申請をします
↓ まず、市町村の窓口で「要介護認定」の申請をしましょう。
訪問調査を受けます
↓ 心身の状態について、市町村の職員などの調査員から聞き取り調査を受けます。
審査・判定
↓「コンピュータによる判定」や「主治医の意見書」をもとに、どのくらいの介護が必要か審査されます。
認定
↓ 介護が必要な度合い(要介護度)や、保険で認められる月々の利用額などが決まり、本人に通知されます。
認定結果の通知が届きます
↓ 「要支援1~2」「要介護1~5」と認定を受けたら、本人やご家族で相談して介護保険サービスを選びます。
「居宅サービス」か「施設サービス」を選びます
↓
ケアプラン(介護保険サービス計画)を作ります
↓ 自分に合ったサービスを利用するためにケアプランを作ります。
サービスを利用したら費用の1割を支払います
利用者さんの負担が軽減されるしくみもあります。
※サービスの選択や利用については、介護支援専門員(ケアマネジャー)が適切にアドバイスする仕組みになっています。
福祉用具貸与・購入サービス
福祉用具は在宅生活を支える
ひとつのサービスです。
介護保険法令の趣旨にしたがって、利用者さんが可能な限りその居宅において、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう日常生活上の便宜を図り、その機能訓練に資するとともに利用者さんを介護する者の介護負担軽減を図るため福祉用具を貸与・販売します。
● 取り扱い福祉器具
特殊寝台、特殊寝台付属品、床ずれ防止用具、車いす、車いす付属品、スロープ、移動用リフト、歩行補助つえ
歩行器、手すり、体位変換器、徘徊感知機器
詳しくは福祉用具相談室へお問い合わせください
福祉用具相談室
住み慣れた場所で、幸せに暮らせるように私たちがお手伝いいたします。
福祉用具専門相談員が、いつでも・どこでも・だれにでも、年中無休で迅速な搬入・搬出を致します。